ご案内
便器の中に水がずっと流れたままの状態になっている、もしくは、流れない状態になっている場合、原因はロータンクにあるケースが多いです。ベンリーでは、部品を交換または修理し、迅速に元の状態に戻します。
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記より
今日はトイレで水を流したあと、いつまでも水が流れているということで伺いました。
水を流してみると、手洗いの水の出が少ないんです。
トイレの止水栓が締めてあるか確認。ところが、閉まりも緩みもしないんです。
ロータンクの給水パイプの中にネットがあるのですが、ネットに付着物があることで水の流れが悪いのかもしれません。
まず、止水してから作業に入ります。
ところが、大元の止水バルブも、いくら閉めても少量の水が出ています。
床を養生して給水パイプを取り外し、水が出ている中でネットの確認です。
やはり、ネットに異物が付着して詰まり状態でした。
早急に掃除して、元戻しですが、パッキンは交換です。
水廻りのトラブルでは
まず、止水をしてからの作業になりますが、完全に止水ができない場合もあります。
止水栓が固着、ねじ山が切れて空廻り、元の止水栓がわからない。
水のトラブルは早めにご連絡ください。
私達の活動地域は、松江市東津田町、山代町、上乃木を中心に活動しています。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.